ある日、気づいたら
「愛犬の体にポツポツとしたできものができていた」
「かゆがって体を引っ掻いて傷をつけてしまった」 となると飼い主としては焦るものですよね。

犬の病気の中で大変多い病気が、アレルギー性皮膚炎・アトピー性皮膚炎です。
動物病院に来るワンちゃんの中で一番多い病気が皮膚炎です。

最近では、昔に比べて犬のアレルギーがとても増えたと言われています。フレンチブルドッグやゴールデンレトリバー、パグ、テリア系などが、遺伝的に犬のアトピーになりやすい犬種として知られていますが、特に犬のアトピーやアレルギーや生後6ヶ月〜3歳くらいまでの子犬から若い犬に発症しやすい特徴があります。それでは、その症状にはどんなものがあるのでしょうか。

犬のアトピー・アレルギー・皮膚炎の症状

犬のアトピーや皮膚炎には、いくつかの種類がありますが、最も多いのは皮膚表面に発生する発疹などの炎症です。中でも皆さんが比較的多く耳にするのは、マラセチア皮膚炎という症状かもしれません。マラセチアとは、真菌(カビ)の一種(酵母菌)で、犬の皮膚に寄生する常在菌です。通常、皮膚、耳の中、口の周り、肛門、膣等、正常な皮膚にも普通に存在しており、普段はほとんど無害なのですが、犬の体が自己免疫力が低下したりすると異常繁殖しやすくなります。脂質や湿度のある場所をとても好み、どんどん増殖してしまいます。また抵抗力の落ちているときにも繁殖しやすく、それによりマラセチアが原因となる外耳炎や皮膚炎などを引き起こしてしまうのです。

また膿皮症も、犬の病気の中ではよく耳にする病気です。これは、犬の皮膚にブドウ球菌などの細菌が感染し、それらの細菌が増殖する事で皮膚に炎症が起き、ポツポツとニキビのような湿疹ができる皮膚病です。

このように様々な病気があることが知られていますが、本来は、私たち人間と同じように犬にも免疫機能が備わっています。これは、体の外から悪いもの(異物)が入ってきたら、それが体の中で悪さをしないように、退治して排除してくれる機能です。
これが普通に機能してくれれば問題ないのですが、何らかの原因で免疫細胞たちのパワーが弱まっていたり、除去しきれない量のアレルギー物質が入ってしまうと、炎症が起きて赤くなったり、かゆみ物質を放出するためにかゆみが出てしまうのです。

人間でもアトピーになると痒みで体をかきむしってしまいますが、犬は特に「なんだかわからないけれど、かゆい」ということで爪でガリガリ引っ掻いてしまい悪化してしまいます。こんな厄介な犬のアトピーが増えた原因は何なのでしょうか?

 

 

 

 

犬のアトピーが増えた理由

犬のアトピーが増えた理由としては、ペットフードの保存料や添加物の摂取量が増えたこと、品種改良の影響で、皮膚病ができやすい体になってしまったこと、薬を使うことでステロイド剤や抗生剤などの害を受けることが多くなったこと、などが挙げられます。
他にも、今では子犬が売れるということで生後間もなく、ペットショップで販売・引き渡しをするために母親の母乳(免疫機能をアップしてくれる)を充分にもらえないということも犬のアトピーが増えた一因としてあげられるようです。

最近では、その予防のために「腸内環境を整えて、花粉症やアレルギー対策をしよう」ということがしきりに言われるようになりました。

人間も犬も、腸内環境が整うということは腸内細菌の善玉菌が増えて悪玉菌が減るということです。この状態で腸内環境のバランスが良くなると、免疫システムが正常に働くようになります。腸内にはたくさんの免疫細胞があるため、ここの状態が悪いと体全体の免疫機能がおかしくなってしまうわけです。

犬のアトピーのケアの仕方

一度、愛犬がアトピーになってしまったら、もう治らないのかというと、そうではありません。
アトピーケアのために、飼い主が気をつけたいのが、腸内環境を整えてあげること、ストレスを与えないこと、シャンプーを適度にしてあげること、などです。

腸内環境を整えるには、まずはドッグフードの添加物や保存料を見直すことからはじめましょう!

また最近では、無添加のドッグフードもたくさん登場しているので、それに切り替えてもいいでしょう。

私たち人間と一緒で、腸内環境を改善して、免疫力を高めてくれる無添加サプリメントも発売されています。薬に頼りたくない人にはお勧めですね。

また、ストレスも忘れてはいけない原因です。家の中に閉じ込めたままで散歩に連れて行かなかったり、散歩に行きたがっていても面倒だから無視したり、などということを繰り返していれば運動不足が募ってイライラの原因になります。ストレスも悪玉菌を増やし、腸内環境を悪化させる原因になるため、適度な運動のためにも散歩に連れて行ってあげましょう。犬種によって運動の強度が違うので、その犬種の運動量に合わせて一緒に歩いてあげることが大切です。

散歩に連れて行ったり、体が汚れていると感じた時にはシャンプーをきちんとしてあげましょう。特に皮膚がたるんでいるような犬種はその下の炎症が悪化しやすいので、細部まできれいに洗ってあげることが大切です。皮膚病の犬の皮膚に使っても低刺激な抗菌剤が入っているシャンプーやコンディショナーもあるので、それを使って洗ってあげると安全です。最初にブラッシングで埃などを取り除いてから、体を濡らして丁寧に洗ってあげると異物を取り除けてアトピーの対策になります。

アトピーって怖いかも・・・と思われる方は、このようなサイトをご参考になるのもオススメです。
「アトピーでも運動会は大丈夫!」というような記事も紹介されているようです

犬のアトピー、アレルギーにおすすめの製品

おすすめ商品による症例改善報告のご紹介

アレルギー性皮膚炎がよくなりつつあります!
ミモザは、生後半年で誤飲のために開腹手術をし、免疫力が低下したのか、アトピー性皮膚炎を発症しました・・・

痒みと背中のおハゲが治りました!
元保護犬だった愛を譲渡して1か月、痒がるので病院に行ったらマラセチアだと言われ・・・

膿皮症でしたが、今年はきれいな肌を保っています。
毎年、決まったように5月の末くらいから 身体の全身にカイカイが出て・・・

膿皮症のカイカイと外耳炎がすっかり良くなりました。
アンジェロの長年の悩みは、 身体にできるカイカイ(膿皮症)と外耳炎でした・・・

外耳炎・脱毛・色素沈着・膿皮症が改善!
我家のアレルギー星人ミ~ちゃんは、大人になってすぐから、外耳炎とアチコチの皮膚のカイカイに悩んできました。